2019年07月08日
平湯大ネズコの森と平湯大滝ハイキング(報告)
7月7日(日)、障がい者20名、サポーター20名の計40名が参加して、平湯に行ってきました。
福祉センターを8時に出発、登山口の駐車場に9時到着、開会式のあと緑あふれる森の歩道を30分ほど登ると樹齢1000年、幹周約8mの大ネズコに到着します。
巨木を間近に見て、参加者は「おぉ」と感嘆の声。休憩と記念撮影のあと、キャンプ場を迂回してサワグルミの森の中を下ります。
大滝川のつり橋を渡って、大滝への舗装道路に出ます。ゆるやかな登りを30分ほど行くと、平湯大滝が見えてきます。
落差64m、歩道の終点まで滝に近づくと、さらに滝の大きさと、霧を含んだ清涼な風を感じます。
同じ道を平湯キャンプ場まで下って、空き地でお弁当を広げ、恒例のハーモニカや歌のパフォーマンスを楽しみました。
帰路は平湯バスターミナル経由で、福祉センターに3時に着きました。(CL田尻)
次回は、8月25日(日)「美ヶ原トレッキング」です。お楽しみに。



福祉センターを8時に出発、登山口の駐車場に9時到着、開会式のあと緑あふれる森の歩道を30分ほど登ると樹齢1000年、幹周約8mの大ネズコに到着します。
巨木を間近に見て、参加者は「おぉ」と感嘆の声。休憩と記念撮影のあと、キャンプ場を迂回してサワグルミの森の中を下ります。
大滝川のつり橋を渡って、大滝への舗装道路に出ます。ゆるやかな登りを30分ほど行くと、平湯大滝が見えてきます。
落差64m、歩道の終点まで滝に近づくと、さらに滝の大きさと、霧を含んだ清涼な風を感じます。
同じ道を平湯キャンプ場まで下って、空き地でお弁当を広げ、恒例のハーモニカや歌のパフォーマンスを楽しみました。
帰路は平湯バスターミナル経由で、福祉センターに3時に着きました。(CL田尻)
次回は、8月25日(日)「美ヶ原トレッキング」です。お楽しみに。
Posted by 野あそび倶楽部 at 20:52│Comments(1)
│活動のあしあと
この記事へのコメント
天候に恵まれた トレッキングが何よりでした。
飛騨の身近な自然は いいですねぇ
さぁ 次は どこへいけるのかな?
飛騨の身近な自然は いいですねぇ
さぁ 次は どこへいけるのかな?
Posted by ままねず
at 2020年03月09日 08:53
